CodeCampについて調べてると、いろいろな評判がありますね。
実際のところはどうなんだろう・・・
CodeCampを卒業した人にリアルな感想を聞きました。
アンケート形式で聞いたよ。

ゴトー
それでは早速、口コミの紹介です。
(※ソーシャルワーキングサービスを使っての口コミ調査。)
もくじ
CodeCampの口コミ

文系だしどうせできないのでは?と思っていた。
◆ITエンジニアになろうと思った理由
もともとプログラミングに興味があったのですが、文系だしどうせできないのでは?と思っていました。
しかし、プログラミングの勉強を始めると自分の書いたコードが動くのが面白かったり、コードを書いて色んなことができるようになるのがとても面白いと感じたからです。
◆このスクールを選んだ理由
その当時していた仕事が空いている時間、休みの日などまとまって決まった時間が取れなかったので、オンラインで全て完結するスクールを探していました。あと、働き始めたばかりだったのでお金がなく、なるべく低予算が通えるスクールを探していました。
◆行って良かったこと
全てオンラインで学べるので、自分のペースで勉強を続けられたのが良かったと思います。講師の方も分かりやすく優しく教えてくださったので、勉強を続けられたと思います。
◆不満だったこと
転職保証のついていないコースだったので、転職しようと思った場合少し不便でした。
◆料金について
30万円ほどかかりましたが、他のスクールも学べる内容にそれほどの差はないと思うので、特に不満はないです。
◆卒業後の転職/就職について
転職活動中です。
◆スクールに行こうか迷ってる人へ
プログラミングやったことないし、不安という方もいらっしゃると思いますが、勉強を始めてみると面白い!と感じる部分もたくさん出てくると思います。
まずは行動してみることが大事だと思います!
(2020年8月)
CodeCampの口コミの補足
働きながら学習できるところが、特に良さそうですね。

ゴトー
CodeCampは完全オンラインなので、仕事を続けながらでも、夜間や休日を利用して学習することができます。
また、一人ひとりの理解度に合わせたマンツーマンレッスンが受けられるそうですよ。
\簡単1分で登録!無料体験レッスン/
※無料体験レッスン受講で10,000オフ
毎日同じ様な生活サイクル、やりがいのある仕事をしたい!
CodeCampGATE – エンジニア転向コース
オンラインのみ
23歳女性・元アパレル販売員
◆ITエンジニアになろうと思った理由
高校を卒業してアパレルの販売員として働いていましたが、毎日同じ様な生活サイクルで、やりがいのある仕事をしたいと思ったからです。職場の先輩がアパレルからITエンジニアに転職し、給料も上がり毎日が充実していると言っていたので、私も先輩みたいになりたい!と思いました。
◆このスクールを選んだ理由
以前働いていた職場の先輩が、手に職をつける為に休日にプログラミングスクールに通って転職しました。先輩が学んでいたのがコードキャンプだったので私も選びました。
◆行って良かったこと
基本的には自主学習をして分からない所を講師の先生に聞く勉強方法なので、分からない所をすぐに聞ける環境はとても良かったです。又、現役エンジニアの講師なので転職する際に親身になって相談に乗ってくれたのが良かったです。
◆不満だったこと
教え方が上手な講師はすぐに埋まってしまう事が不満でした。
◆料金について
入学する前は高い!と思っていましたが、決して頭が良くない私でもプログラミングを習得する事が出来たので料金に見合う内容だと思います。
◆卒業後の転職/就職について
プログラミングスクールを通さずに転職しました。大手では無い中小企業に就職しました。
◆スクールに行こうか迷ってる人へ
エンジニアはとてもやりがいのある仕事です。独学で勉強しても何も学べず成長しないので、本気でエンジニアに転職したい人はプログラミングスクールに通うべきだと私は思います。半年でエンジニアになれるスクールもあるので、まずは体験入学だけでもしてみてはと思います。
(2020年8月)