未経験からITエンジニアって難しい?リアルを知れば勇気が出るよ

3 min
未経験からITエンジニアって難しい?
未経験の人

未経験の人

未経験からITエンジニアになるのって難しいの?

なんて思ってる人へ。

未経験からITエンジニアになって15年の僕が、開発現場のリアルをお伝えしたいと思います。

そのほうが絶対勇気が出ると思うので!

ゴトーS

ゴトーS

その前に確認なのですが、僕が言う“未経験”っていうのは、ほんっっっとーーに何にも知らない状態のこと。

プログラミングなんて見たことも触ったこともない、完全な素人の状態を指してます。

ちなみに僕も未経験=全くの素人からのスタートです・・・( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

≫ゴトーの素人丸出しのプロフィールを見てホッとする

それでは15年ほど開発現場をみてきて実感した、“未経験”出身エンジニアのリアルをお伝えします。

ちなみに“実務が未経験”という人もいます。これはプログラミングの勉強はしたけど仕事での経験がないという意味。ITエンジニアの求人でも間違いやすいポイントなので注意です。

全くの素人がITエンジニアになるのって難しい?

いきなり自分の考えをズバッと言っちゃいますが。

素人がいきなりITエンジニアになるのは、決して難しくありません!

ゴトーS

ゴトーS

その理由を今から説明しますよ〜。

開発現場のリアル

開発現場には未経験からエンジニアになった人がたくさんいます。

個人的にはWEB系の現場に多い気がしますね。

かくいう僕も、最初に書いたように素人からの飛び込み。んでフリーランスとなって30社ぐらい常駐しました。

で、フリーランスだと常駐先で話しかけられやすいんですよ。みんなフリーランスに興味ありますから。

そんなわけで多くのITエンジニアと話す機会があって、

「全くの未経験からのエンジニアって、思った以上にいるなー」

と思ったのが素直な感想です。

ちなみにITエンジニアっていっても、その中身はいろいろ。

ITエンジニアといっても?
  • サーバーサイドエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • プログラマー
  • アプリケーションエンジニア
  • システムエンジニア
  • WEBエンジニア
  • フロントエンジニア
  • インフラエンジニア

※似たような意味だったりするけど

どのタイプのエンジニアも未経験からの人がいましたよ。

未経験者のもともとの職業は?

あくまで僕の知ってる範囲になります。

未経験の人たちが、もともとどんな職業だったかというと、

  • 元料理人
  • 元パティシエ
  • 元八百屋
  • 元イベンター
  • 元営業
  • 元工場勤務
  • 元ライター
  • 元ガテン系
  • 元アパレル
  • 元フリーター

まーほんといろいろ。

学歴もバラバラで高卒や大学中退も珍しくありません。

大卒でも文系出身の人がたくさんいましたよ。

そんな人たちが、インフラエンジニア、プログラマー、システムエンジニアとなってバリバリ活躍してるわけです。

ちなみに僕は大学中退して、バックパッカーとしてプラプラしてから就職したよ。

というわけで雑なキャリアでもイケるのさ〜。(汗)

ゴトー

ゴトー

若いほうが有利かなと

言わなくても分かることですが、なるべく若いほうが有利です。

若いほうが体力があるし、周りのエンジニアから面倒を見てもらいやすいんですね。

自分より年上って、まー扱いやすくはないですよねー。

エンジニアに転職する人は、僕の知る限り20代が圧倒的に多いです。

なのでもし今20代でしたら、早めに決断したほうが有利だと思いますよ。

最初にどれぐらい知識があった?

知識ゼロでもOKか?

僕の知ってる範囲になりますが、全く何も知らない状態からのスタートする人もたくさんいました。

プログラミングどころか、WordやExcelもいじったことなかったり。

サラリーマンになるのが初めてでビジネスマナーもなかったり。

だからスタート時点では、エンジニアとしての知識がゼロでもイケます。

それにエンジニアには向き不向きがあると思うんですけど、そこが決定的なポイントじゃーないんですよ。

一番大事なのは、おそらく情熱なんですね。

ITエンジニアはなってからが大変

ITエンジニアとして就職すると、ふつうは研修があります。

で、研修の良さとか厳しさとかは、ホント会社次第。

そしてこの研修が終わってからが大変です。

なんせ研修だけじゃ、実務で仕事をこなせるレベルになってませんから。

IT業界の中小ベンチャーってこんな感じが多いと思います。

いや〜そんなんで良いのか?って思いますよね。

ゴトー

ゴトー

だから自分で努力しないと絶対についていけなくなるんです。

自分でやれる人はグングンすごいスピードで伸びるし、やる気が無い人はいつまでたっても同じ境遇のまま。

そういう人はいずれ辞めちゃうんだけどね・・・

だからITエンジニアは、なってからが大変なんです。

挫折しないために独習しておこう

少しずつでも独習は始めておきましょう。

ゴトーS

ゴトーS

とかいって、自分は始める前に全然独習してなかったけどね・・・^^;

説得力ないとは思いますが、独習をしておいたほうが挫折しにくくなると思いますよ。

今はプログラミングの学習ができるサイトもたくさんあります。

LinuxとかNetwork関係の知識も、時間のあるときに本を買ったりして勉強しておくと良いですよ。

就職するとゆっくり勉強できる時間ってありませんから。

仕事が始まったら目の前の業務をこなすだけで精一杯。初めての環境に初めてのプログラミング言語でギリギリな感じです。

だから逆算すると、今がイチバーン余裕のあるとき。

まぁ後から思うんですよ・・・あのとき勉強しておけば良かったなって。

あとがき

未経験からITエンジニアになるのは、決して難しいことじゃありません。

そういう人達、イパーイいます(僕もーw)。

まぁエンジニアとして働きだしてからが大変なんですけどね。

それでも勇気を出して飛び込んでいったから、僕は楽しいエンジニアライフをおくることが出来ました。

あのとき「パッ」と飛び込んだから今がある。

ゴトーS

ゴトーS

だからあなたにも是非、挫折することなくITエンジニアを目指して欲しいなーと思うんです。

この記事がすこしでも役に立て幸いです。

ゴトー

ゴトー

アフィリとebay輸出でなんとか生活してるよ→からの一攫千金目指し中♫ちなみに英語は中学生レベルだぜ☆アラフォーだけどお互いここから頑張ろー(゚∀゚)ノ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA