楽天ひかりの解約申請をしたのですが、なんと解約できたのは47日後です。
そして月をまたいだので1ヶ月分のお金はバッチリ徴収されてます!
どうしてそんな事になるのか、余分にお金を払わない方法について案内してます。
すぐ解約できるわけじゃ〜なかった!

ゴトー
もくじ
楽天ひかりは解約のタイミングに注意!
楽天ひかりは解約申請しても、NTTの工事との兼ね合いがあるためすぐ解約できません。
解約申請を進めるとインターネット停止日を選べるのですが、僕が操作したタイミングでは最短でも17日後でした。
楽天ひかりのインターネットはすぐ止められない

具体的には3月20日にメンバーズステーションで解約申請を行って、最短で選べたインターネット停止日が4月6日でした。
しかも工事の2日以上前に返送キットみたいなのが送られるとのことだったので、それを受け取る日程も考えないといけません。
もちろん3月〜4月という繁忙期なので、工事が混んでいた影響もあるとは思います。
ただ工事っていったってNTT局内でスイッチを弄るだけでしょ?って話なんですけどね。
楽天ひかりの解約は何日前までにすべき?
楽天ひかりの公式サイトでも、20日ぐらいは余裕をもって解約申請しましょう。と書かれてます。
③ご解約希望日の20日前までに解約申請を行ってください
解約の場合、お手続きや工事の状況により、ご解約希望日に添えない場合があります。
出典:楽天ひかりご解約についての注意事項と手順
事業者変更の場合、現在の「楽天ひかり」のご契約は「事業者変更」切り替え日をもって解約となります。
ですので余分なお金を払わないためにも、解約するなら毎月10日までに手続きしましょう。
正確なデッドラインは、インターネット停止日をいつにできるか次第だと思うので、もし気になるならメンバーズステーションから解約申請を途中まで進めて確認してみてください。

途中でやめれば解約申請が完了しないので大丈夫ですよ。
不安なら電話で聞いてみるのが良いかも。

ゴトー
楽天ひかりの解約までの料金は日割りじゃない

というわけで楽天ひかりの解約日が来月になってしまったため、1ヶ月分の料金を徴収されることにりました。
これは日割りにはなりません・・・やめる人にはやっぱり冷たいですね。笑
やや理不尽に感じますが、楽天ひかりには1年無料でお世話になりましたから納得できます。
クソ増税よりは全然まともなロジックですしね。

ゴトー
楽天ひかりの無料解約申請期間を過ぎても違約金は取られない?

楽天ひかりでは契約更新タイミングの3ヶ月間は、解約違約金が掛からないようになってます。
この無料で解約できる期間については、メンバーズステーションで簡単に確認できますよ。
そして先ほどのようにインターネット停止日の都合で解約日が伸びてしまっても、この3ヶ月期間のうちに解約申請だけしておけば大丈夫みたいです。

というふうに書いてますし、実際に解約申請したところその月の末日での解約届けとなりました。
ですので違約金は掛かってません。
まとめ:楽天ひかりの解約は計画的に♪

というわけで楽天ひかりの解約は、計画的に進めましょう。
僕もまさか実際に解約できるまで10日以上かかるなんて思ってなくて、1ヶ月分をお布施してしまいました。
1年無料で使わせてもらったので良いんですけど・・・できれば払いたくないですね。^^;
ちなみにNURO光の速度とキャッシュバックに釣られて、楽天ひかりを解約しました。
そのNURO光なんですが1階で1.2Gbps、2階では600Mbpsでインターネットを使えてます。
期待ほどじゃなかったけど、今までより6〜12倍速いので十分満足してます。
キャッシュバック (๑´ڡ`๑)ウマウマ-

ゴトー
\60,000円+14,000円の特典はここ↓/
※しかも工事費無料♪