最近のSNSは、SMS認証が必須になってきましたね。
TwitterとかInstagramとかLINEとか。

ゴトー
僕は仕事で運用するにあたり、プライベートのアカウントとは完全に分けたいなと思いました。
そんなときに目を付けたのが、F-12Dと格安SIMのb-mobile。
実際にやってみました。
もくじ
F-12Dでb-mobileを使ってSMS認証

F-12Dって結構古いスマホなんですよね。
これで本当にSMS認証できるのかちょっと不安でした。
- なんと2012年製のスマホ
- “らくらくホン”シリーズはお年寄り向け
- 3Gしか使えない(4GとかLTEとかムリ)
動かなかったら丸損ですよね〜。(汗)
結論から言うと、問題なくSMS認証できました。
(Twitterで試した)
SMSが届くと、「ピピピッ」っとデカイ音がするのでビビりましたけどね。
さすがお年寄り向けw

ゴトー
いくつか注意点があったので、そのあたり順に説明したいと思います。
ちなみにb-mobileの一番安いプランを使いましたよ〜。
b-mobileの190PadSIMプランを使いました

b-mobileの一番安いプランは、“190PadSIM”プランです。
データ通信専用のプランなんですが、オプションでSMSが付けられます。
SMS付きでなんと月額320円(税別)。
調べた限り国内最安!
※HISモバイルも同額のプランがある

ゴトー
SMS送信料は国内であれば3〜30円。
ただしSMS認証が付けれるのは、ドコモの回線を選んだときのみだそうです。
で、F-12Dはドコモのらくらくホンシリーズです。
だからSIMロックされてても、ドコモ回線なら問題なく使えるはず・・・
確信はなかったんですが、実際これでOKでした。
190PadSIMプランは解約しやすい

- 解約手数料が掛からない
- 最低契約期間もない
この2つは非常に助かるポイントですよね。
2年縛りとか、決められた月しか解約できないとか、そういうサービス多いですから。
最後に1つ注意してもらいたいことがあります。
b-mobileのSIMが到着したら
b-mobileのSIMには開通期限があります。
発送日から20日以内に開通作業をしないといけません。
もし期限を過ぎてしまうと・・・初期手数料+パッケージ代は泡と消えてしまうようですよ。
忙しいときって忘れるよね?

ゴトー
僕はちょっと放置気味していて、あやうく期限を過ぎてしまうところでした。
すぐに作業に取りかかれない人は、注意してくださいね〜。
b-mobileの契約はどこがお得?
b-mobileとの契約は、Amazonで申込パッケージを買うという方法もあります。
そうするとAmazonのポイント分だけちょっとお得です。
でもダルいんですよ。
Amazonで申込パッケージを買うと、次の手順になっちゃいます。
- amazonから申込パッケージが届く
- そしたらb-mobile公式でお申し込み
- SIMが配達される
僕は①②が面倒だったので、b-mobileの公式で買いました。
すると2〜3日でSIMが配達されましたよ。
あとがき
そうそうSNSで複数アカウントを作るときは、規約しっかり読んでおかないとです。
(とか言って自分は・・・)

ゴトー
複垢を禁止してる場合がありますからね。
次の記事で、F-12Dにb-mobileのSIMを設定して開通するまでの手順を解説します。
いやこれもね、2箇所ほど落とし穴があって、ハマると時間を使うんですよ。
なので購入したら、ちょっと目を通してみてください♪
ちなみに国内の番号にこだわらないなら、別の方法もあったり。