フリーランスエンジニアになるメリット・デメリットとは?

3 min
メリット・デメリット

こんにちは!

Webアプリやスマホアプリの開発をメインにしているフリーランスエンジニアです。

東京で10年ぐらい仕事をして、そのあと田舎に移住しました。

学歴も資格もないのですが・・・

海外出張の仕事を貰ったり、田舎に移住しても仕事を続けられたりなど、想像以上に自由な働き方ができてます。

個人の体験ベースになりますが、フリーランスエンジニアのメリット・デメリットをまとめました。

フリーランスエンジニアのメリット

まずは働き方を紹介〜

ゴトー

ゴトー

働き方が選べる

フリーランスエンジニアは、大きく分けて2つの働き方から、好きな方を選べると思います。

1つは期日までに仕事を終わらせる、“受託” と呼ばれる形態。

時間も場所も拘束されないので、一番自由になれるパターンです。

もう1つはお客さんの会社に出勤して働く、“常駐” と呼ばれる形態。

こちらは交渉次第ですが、基本的にはお客さんの会社に通う必要があります。

その代わり仕事はいつも募集があるし、働いた分は確実にお金になるし単価も高め。

また常駐することで、コネが増えるというメリットもあります。

好きな時間と場所で仕事ができる

“受託” での仕事を受けた場合、とっても自由に過ごせるというメリットがあります。

旅行にもイケるし、語学留学なんかもできちゃいます。

育児中の人は、子供の面倒をみることができますね。

オムツ変えたり、お散歩したり。。(ヽ´ω`)グッタリ

ゴトー

ゴトー

一番フリーランスエンジニアっぽい働き方ですよね。

ずーっと安定して受託の仕事が取れる体制を整えれば、移住することもできますよ。

決められた時刻に出勤しなくて良い

“受託”の仕事は、もちろん出社する必要がありません。

でも “常駐”の仕事であっても、お客さんとの交渉次第で出勤時間を調整できるんですね。

出勤日数も相談することもできます。

まぁ交渉しないエンジニアが多いんだけど、僕は言うだけ言ってますよ。

収入がモウレツに増える

フリーランスエンジニアになると、収入が一気に増えると思います。

若いうちって会社員だと年収低めじゃないですか?

それが月単価60万以上になるわけですからね。

さらにスピードを上げれば、複数案件こなすことも可能。

フリーランス仲間に外注して、ピンハネするのもあり。

ゴトー

ゴトー

そうすると一気に荒稼ぎできすよ。
(疲れるけどね)

自分の好きな仕事だけできる

僕は会社員のころ、VBAでマーティングの補助ツールを開発したのが一番苦痛でした。(笑)

集計したり計算したり図を作ったり、興味ないんですよ〜。

まぁおかげでExcelをかなりイジれるようになりましたけど。

フリーランスエンジニアになれば、やりたくない仕事とは永遠にオサラバです。

古いシステムの改修とかも嫌。

ゴトー

ゴトー

人脈が拡がる

フリーランスエンジニアとして“常駐”すると、人脈が増えます。

どこかの会社に入り浸るわけですから、その会社の人達と知り合いになれるんですね。

これが後々、仕事に繋がるんですよ〜。

また “受託” であっても、お客さんの満足度が高ければ、お客さんがお客さんを連れてきてくれます。

そうなると会社員のときより、はるかに人脈が増えますよ。

大手企業への転職チャンスが多い

エンジニアとしての仕事ぶりを認められると、企業からスカウトがあります。

ふつうには就職できないような、大手からも声が掛かったりします。

エンジニア友達の紹介とかもあったりする。

ゴトー

ゴトー

このとき学歴は全く関係ありません。

仕事ぶりを評価されてるので、その時点で実務経験とかスキルのほうが遥かに重視されてます。

もし就職したい企業があるのなら、常駐するというルートもあるなーと思いました。

お次はデメリットについて。

フリーランスエンジニアのデメリット

苦〜もあるさ〜♪

ゴトー

ゴトー

何も保証されない

仕事が途絶えても、誰にも文句を言えません。

そして来月も仕事があるとは限らない。

いつ野垂れ死してもおかしくないんですね。(汗)

将来を考えるのが怖い。ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!

さらにお客さんが支払いを渋ったとして、現実的に払ってもらう手段がないんですよ!

「訴える?」

イヤイヤ現実的に無理でしょう・・・大変だし時間かかるし。。

自分の身は自分で守るしかないのがフリーランスです。

年金とか保険の問題

会社員からフリーランスになると、厚生年金ではなく国民年金に切り替わります。

単純計算するのは不可能ですが、この2つの年金には2015年時点で2.5倍〜3倍の差があります。

さらに少子高齢化も進むわけですから・・・

将来的に受け取れる年金額には期待しないほうがいいでしょうね。

自分で小規模企業共済など、何かを積み立てを検討しないとです。

あと社会保険→国民健康保険に切り替わります。

社会保険は家族の分は保険料が掛からなかったり、企業が半分だしてくれたりしますよね。

こちらも単純計算できませんが、国民健康保険は所得に応じてしぼり取られます。

社会的信用が低くなる

様々なシーンで実感するのが、信用のなさ。

フリーランスって社会的信用が低いです。

マンションを借りるときとかも、いちいち面倒くさい。

ってかマンションによっては、いくら年収が高くても拒否されたりします。

あとはローンも通らなくなったりするするみたい。

いつもニコニコ現金払いだ!\(^o^)/

ゴトー

ゴトー

結婚するときに言いにくい

まぁこれは努力次第ともいえますが、結婚するときに説明しにくいんですよね。

フリーランスですって・・・

稼ぎがシッカリあっても、団塊世代のおとっつぁんには言い難いもんなんですよ。

「で、将来は大丈夫なの?」

いやー答えにくかった!

ゴトー

ゴトー

自分が父親の立場ならねぇ・・・嫌だよねぇ・・・(汗)

あとがき

フリーランスエンジニアは、ふつうの会社員だと実現できないような生活をすることもできます。

でもデメリットが心配になるようなら、無茶はしないほうが良いと思いますよ。

こういうって向き不向きがありますから。

あ、若いうちは全然大丈夫!

僕も考えて独立したわけじゃなく、彼女に振られた勢いですからね。(笑)

ま、結果的にフリーランスになって楽しかったです。

というわけで十分に検討してみてくださいね。

ゴトー

ゴトー

海外輸出(ebayなど)とブログでなんとか生活してます。今年こそはと一攫千金目指し中♫ちなみに英語は中学生レベル☆でもChatGPTのお陰で日々パワーアップ!お互いここから頑張りましょう(゚∀゚)ノ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA